グリーンベイ・パッカーズ ニュース
2010年11月16日
バイウィーク明けの初練習は、気温2℃にもかかわらず屋外でのフルパッド練習。今後2試合はドーム戦だが?という質問にマッカーシーHCは、「気の緩みを避けたかったからだ。新鮮な空気のなか、天然芝の上でプレーすることにまさるものはない。屋内練習なら(水曜以降に)たっぷり行える」と答えている。
- DAL戦を休んだTEアンドリュー・クウォレス(肩)とCBパット・リー(足首)が練習に復帰したが、まだ制限付き。下記の3人以外は全員が参加している。
- OLBクレイ・マシューズ(ハムストリング、すね)とDEライアン・ピケット(足首)はパッドを着けずジョグ・スルーだけ参加。WRドナルド・ドライバー(太もも)は個人的事情で欠席している。DEピケットは順調なら木曜にフル参加させてみる予定、とマッカーシーHC。
- マイク・マッカーシーHC。「この日曜にはベアーズ対ヴァイキングスだけ観た。テレビからでも得るものはあるからね。ヴァイキングスは天然芝と人工芝ではまったく別のチームだ。ドームでプレーすることは彼らにとって大きなアドバンテージになる」
- RTマーク・タウシャー(肩)をインジャリーリザーブに入れた決断についてマッカーシーHC。「明日手術を行う予定。IR入りは純粋に医学上の判断だ。プレーしようと努力したことには敬服しているが、ハーネスを着けてプレーできる状態には戻れそうになかった。今後もミーティングや遠征に同行してくれるよう彼には頼んでいる。これは(IR入りの)全選手に当てはまることではない」
- RTタウシャーについてLGダリン・カレッジ。「彼がロッカールームにいてくれた方が、僕らはよりよいオフェンシブラインに、よりよいチームになれる。彼はリーダーシップ・ガイだし、僕らがみな尊敬する選手だ。どんな役割であれ、彼がここにいてくれることをみんな喜んでる」
- 正式に先発右タックルとなったブライアン・ブラガ。「嬉しくない選手はいないと思うよ。もちろん"タウシュ"のような選手が欠けるのは見たくない。ひどいことだ。彼は素晴らしい人で、すごい選手だ。でも僕としてはこのチャンスに興奮してる」
- SSアタリ・ビグビーが先発の座を取り戻すのは難しいのでは、という質問にマッカーシーHC。「私も同感だ。SSチャーリー・ペプラーは入団以来最高のプレーをしている。見事な働きをしているよ」
- CBアル・ハリス放出は、出番の来ないことに不満を募らせた彼がロッカールームで問題児になりそう、とテッド・トンプソンGMが感じたからではないか、とSSビグビーは示唆している。「あれほどの(荒れた)アルは見たことがなかったからね。でも決断を下すのはテッドだ。彼がリーダーであり、僕らはその指導に従わなきゃいけない。(トンプソンGMがベテランより若手を好むのでは?という質問に) 若い選手の方がエネルギーに満ちているってことはあるね。地味な役割でも、ベテランよりも容易に受け入れるし。テッドがそう考えているかは想像だけど」
- マイアミに移ってTEN戦に出場したCBアル・ハリスについて、マッカーシーHC。「先週は機会がなかったが、今日彼と話すことができた。彼は元気にやっているし、チームの方も彼を獲得できて喜んでいるはずだ。私は彼の成功を心から祈っている」
- 予想されていたとおり、先日解雇したLBロバート・フランソワはプラクティス・スクワッドに戻った。
- 昨季第10週からここまで、パッカーズは13勝4敗でNFL1位の成績。
- 第8週終了時点でスタッツ集を紹介したが、全球団の消化試合数が揃ったところで最新スタッツをかいつまんで。
- トータルオフェンス344.7ydsはNFL14位。得点は9位。
- パス攻撃はヤーデージでNFL10位。パスTD15回は14位タイ。被インターセプト9回は16位タイ。被サック17回は11位タイ。
- ラン攻撃はヤーデージでNFL20位。平均4.2ydsは13位。ラッシングTD7回は13位タイ。ランでのファンブルロストゼロはもちろん1位タイ。
- 平均15.9失点はNFL1位。トータルディフェンスでは13位に留まっている。
- パス守備はヤーデージでNFL11位だが、被TD9回は9位タイ。インターセプト14回は2位タイ。サック28回は1位タイ。
- ラン守備はヤーデージでNFL20位。被TD4回は4位タイ。
- 反則52回は(少ない方から)8位タイ。反則ヤーデージは6位。