過去の記事 |
2011年 >
10月 >
Notebook: メトロドーム対策は
グリーンベイ・パッカーズ ニュース
2011年10月20日
今週の練習は当然屋内練習場。そうでなくてもこの日は強風が吹き荒れて屋外は無理だった。
- 水曜の練習を休んだのは、LTクリフトン(ハムストリング)、RGシットン(ヒザ)、DEニール(ヒザ)、OLBマシューズ(太もも)、OLBゾンボ(ヒザ)、OLBラティモア(肩)、CBシールズ(脳震盪)。
- 先週までは足首を痛めていたRGジョシュ・シットンだが、今回はヒザとのこと。金曜までは練習させないとマッカーシーHC。最近の不調はケガのせいかもしれない。
- 脳震盪のCBサム・シールズについてマッカーシーHC。 「今日を含め、テストは今週を通じて続いていく。彼の回復について、ドクターたちはとてもよい感触を持っている」
- OLBフランク・ゾンボ(ヒザの過伸展)についてマッカーシーHCは、「不運なケガだった。バイウィーク後には出られると思う」と語り、はやくも今週の欠場を明言した。
- この3試合、肩のケガを押してプレーを続けてきた新人OLBジャマリ・ラティモアだが、今週は欠場させることに決定。 「シーズンの消耗によるものだ。完全に休ませる時だ」とマッカーシーHC。バイウィークと合わせて半月以上休ませられる今週は休ませどき。
- 制限つきではあったが、CBチャールズ・ウッドソン(足/ヒザ)が水曜の練習に参加できたのは久しぶりのこと。体調が回復してきた証拠だ。
- 今週はLTマーシャル・ニューハウスにとって最大のチャレンジ、とマッカーシーHC。対戦相手のDEジャレッド・アレンは現在NFL最多の9.5サックを挙げているうえ、人工芝になるとパスラッシャーはさらに有利。新先発左DEのブライアン・ロビソンもすでに4.5サックを決めている。
- メトロドームでのゲームは常にタフだが、パッカーズ相手となるとファンの盛り上がりが違う。 「2008年以後、我々は相手ディフェンスへのアプローチを変えた。2008年のゲームは試合終盤にクラウドノイズが大きなファクターになったからね。それ以後はゲームプランやエクセキューションにおいてよい仕事ができていると思う」とマッカーシーHC。LTクリフトンが途中退場した2009年は8サックを浴びて敗れたが、パス成功70.1%、384yds。昨年はパス301yds、4TDを決めて完勝。どのような変更かは明らかにしなかったが、サイレントカウントとか、QBロジャースのオーディブル権限の拡大といったことだろうか。ミネソタに限らず、最近のドーム戦での好成績と関係がありそう。
- 先週のロッカールームの合言葉は”Remember Tampa”だった。2009年第9週、今回のラムズと同じようにバイウィーク明けの全敗チームとの対戦に敗れ、新人QBフリーマンに初勝利を献上してしまった。 「そのとおり。 『前回、全敗チームを見くびったとき、どんな目に遭わされたか忘れるな』ってね。先週はその話が繰り返されてたよ」とSSチャーリー・ペプラー。
- ラムズ戦のあと、ペプラー家の集まりに加わってサンデーナイトのMIN@CHIを観戦したが、ヴァイキングスの大敗は関係なかったとCBジャレット・ブッシュは言う。 「シーズン中のフットボール観戦って、そう楽しいものじゃないんだよ。社交的な集まりではあったけど、僕らはフォーメーションに集中して見てた。スコアなんか見ない。彼らが何をしようとしているかを見るんだ。チームによって異なったスキーム、異なったゲームプランがある」
- WR陣は、落球するたびに$100ドルを他の4人に支払う内輪のルールを定めている。現金ではなく家電量販大手Best Buyのギフトカード。ラムズ戦ではドライバー、ネルソン、ジェニングスが落球したため、WRジェームズ・ジョーンズは$300ドル分を手に入れた。 「ドナルドからの支払いを待ってるところだけどね(笑)。RBやTEには適用されないんだ。もしそうだったら、アトランタ戦ではジャーマイケルが全員に$300ドルずつ払うところだった」
- どの程度イージーなものをパス落球とするか、客観的な基準があるわけではない。STATS社の調べでは今季のパッカーズの落球は9回で(コーチの判定よりかなり少ない)、NFLで多い方から18番目。トップ3はブラウンズ(17)、ドルフィンズ(15)、ベアーズ(14)とのこと。
- WRジェームズ・ジョーンズにとって最初の子供(男児)の予定日は火曜だったが、水曜の午後になっても生まれてこない。 「のんびりしてるんだろう。もうじきだよ。名前は"ジェームズ・アーロン・ジョーンズ"の響きがいいとアーロン(QBロジャース)は言うんだ。でも決定権は僕じゃなく、ヨメにあるんだよ。彼女はアーロンのファンだ。まあいずれわかる」
- スーパーボウル制覇の翌シーズンに開幕6連勝をしたのはこれまで7チーム。そのうち2チームしか連覇を果たしていない。